ホリスティック豆知識Blog

2018年12月24日(月)

豆知識

ペットマッサージ、通信講座で学ぶメリットって?

当講座の一番人気カリキュラムは、「マッサージ」です。

マッサージは、愛犬愛猫のためにしてあげられることの中でも、『飼い主さん満足度』の高いケア。目の前で「きもちいい~」っていう顔をしてもらえると、うれしくなっちゃいますもんね。

また、マッサージはペットのお仕事にも取りいれやすいケア。ペットサロンやペットホテルなどでお預かり中の犬や猫にマッサージしてあげることで、動物たち自身に「ここに来ると楽しいことがある」という良い記憶をもってもらうことができ、リピーター作りに役立ちます。

でも、ペットマッサージの方法はネット上や市販の本にもたくさんありますし、本格的に学ぶならスクールやセミナーという選択肢も。通信講座で学ぶメリットって何?ということになりますよね。

ということで、通信講座でマッサージを学ぶときのメリット・デメリットを解説していきます。

 

1.いつでもどこでも。スクールやセミナーより負担が軽い!

ペットマッサージは「ツボマッサージ」や「リンパマッサージ」など手法がいくつかあるため、まずはそれぞれの「マッサージが効果をあらわすメカニズム」と「基本的な動き」を学ぶ必要があります。その上で、「部位別」や「症状別」といった詳細なマッサージ方法を学んでいきます。

マッサージは動物の体のどの部分に、どのような手技を行うかを会得する必要があるので、「正しい動きを見て・実践して・体感しながら学ぶ」ことが必須。その点でセミナーやスクールは講師から直接学べるので、やっぱり強し!「本」や「ネット」の情報だと不十分さを感じる場合があるかもしれません。

ただしセミナーやスクールは時間の制限があるため、予定が合わない、仕事が忙しいといった理由で断念する方も多いのでは。通信講座なら、「外出せずに」「好きな時間に」講師が動画でレクチャーしてくれるから楽ちん。いつでもどこでも学べるのは大きなメリットです。

2.動画教材だから「繰り返し学習」に強い!

マッサージに限らず、例えば運動や手芸などのように「身体や手先の動きが成否を決めるもの」は1回やっただけではなかなか身につかないもの。繰り返し行い、身体に正しい動きを記憶していく必要があります。

スクールやセミナーの場合、1回の講義で全てを学ぶことや完全に覚えることは難しいので何度か参加する必要がありますが、その負担から途中でやめてしまう場合も。
その点、通信講座なら「繰り返し動画で学べる」のが魅力。また、「特定のマッサージだけ繰り返し見る」ことや「一度動きをとめて、見たいポイントをクローズアップする」こともでき、今必要な復習にじっくり取り組めるから便利です。

 

3.質問がちゃんとできる

マッサージの勉強をする中で出てくる疑問はすぐに解消したいところ。
通信講座なら、思いたった時点でネットや電話から質問できるので、わからない点をそのままにしてしまい忘れてしまうということがありません。「疑問が出た時点ですぐに質問できる」のはスクールやセミナーにもない点ですし、そもそも質問ができないネット情報や本による自己学習よりも心強い勉強法だといえますね。

 

通信講座でマッサージを学ぶ場合の【デメリット】は?

◇さまざまなタイプの犬や猫に対応できる力がつきにくい

動画教材に収録されているマッサージのパターンは限られた犬種(猫種)に対するものであり、また練習台はもっぱらおうちの愛犬愛猫になるため、特に犬種ごとに体格の差が大きい犬の場合、教材に出てこない、自分がふれたことのない犬種はツボの位置がわかりにくいといった問題が発生します。

また、「落ち着きがない」「怖がり」といったマッサージを受けてもらうために丁寧なアプローチが必要だったり、見送る判断が必要となったりするような性格の犬や猫に触れる場合は、一定の知識や経験を必要とします。

このため、「さまざまな犬や猫を相手としながらマッサージサービスだけで収入を得ること」を目的とした場合や「幅広く正確な知識を必要とする「マッサージの講師業」などは通信講座だけで学ぶとすぐには実現しづらいということがいえます。

 

通信講座が向いているのはこんな場合!

通信講座で学べるマッサージは、「愛犬愛猫へのおうちケア」や「無料で行うマッサージサービス」などに活用する場合は非常におすすめです。マッサージメインで収入を得たい、講師になりたいといった場合は、スクールやセミナーに通われることをおすすめします。

当講座では、より深くマッサージを学びたいという受講生のために、外部のペットマッサージセミナーを割引で学べる「提携講座制度」をご用意しています。講座と並行して学ぶもよし、修了後に学ぶもよし。ぜひご利用ください。

「今の目的」に合った道をお選びくださいね。

(講座事務局 草田)

ホリスティック豆知識トップへ戻る

タグ一覧