2021年12月17日(金)
商品数がふえて便利に。ケア実践に役立つ『学習教材サポート制度』
※画像はイメージです。(現時点で対象外となる商品も含まれている場合がございます)
このたび、受講生・修了生向けサービス「リテイルサポート制度」が「学習教材サポート制度」に名称変更し、内容もバージョンアップしました。
活用方法いろいろ
1)グッズを使って学びを深める
『ハーブケア』や『アロマテラピー』『バッチフラワーレメディ』などはふだん身近でないケアだからこそグッズを使うことで、実践の一歩を踏み出せます。
学んだ知識を「実際にやってみる」ことで、学びを深めたり、ホリスティックケアを実生活に取り入れたりしていきましょう。
2)エンドユーザーへのグッズ販売に(一部対象外商品あり)
ペットのお仕事をしている場合は、あなたのお客様に当制度の商品を販売することができます。
お客様へのアドバイスとともにケア用品や食品をおすすめすることでより意味のある提案に。
少量から購入→販売できるので、在庫を置くスペースや仕入れ金額を気にしなくてもOKです。
学習教材サポート制度を利用するには?
事前申請が必要です。
詳細の確認や申請はこちらから
※リテイルサポート制度をご利用中の方は、引き続き「学習サポート制度」の内容をご利用いただけます。変更手続きは不要です。
※【姉妹講座】ペットフーディスト養成講座の物販サポート制度をご利用の方は、本制度はお申込いただけません。
予めご了承ください。